よみもの

column

丈夫な骨づくりでいつまでも健やかに

骨粗しょう症が背骨の圧迫骨折を招く

かかととお尻、背中を壁につけてまっすぐに立ち、この状態で

後頭部を壁につけてみてください。後頭部がつけられない、

またはつけようとすると背中やお尻が壁から離れてしまう場合は、

骨粗しょう症によって背骨が圧迫骨折しているかもしれません。

 

骨折というと痛みを伴う印象がありますが、実は圧迫骨折は日常

生活の中で徐々に背骨がつぶれて骨折に至るため、痛みなどの症状

が現れないことがほとんどです。しかし、1か所でも圧迫骨折を起こ

すと、その上下の背骨に大きな負荷がかかり、連鎖的に骨折が生じ、

場合によっては激しい腰痛や背部痛を招くことがあります。

一方、転倒による骨折で最も多い箇所は太ももの付け根の骨です。

ここが折れると手術になる確率が高く、長期間の安静が必要となり

ます。圧迫骨折、転倒骨折のいずれの場合も、生活の質(QOL)の

低下を招きます。

 

垂直方向に力がかかる運動が骨を強くする

圧迫骨折や転倒骨折を避けるには日ごろから骨を丈夫にすること

が大切です。そのためにぜひ取り組みたいのが運動です。

骨を構成する細胞には古い骨を破壊する破骨細胞と新しい骨をつくる

骨芽細胞、そして骨細胞があります。骨細胞は衝撃を感知するセンサ

ーのような役割をしていて、衝撃を感知すると骨芽細胞に骨をつくる

ように指令を発します。その結果、骨密度が高まり、骨が強くなりま

す。

 

これまでの研究で、骨細胞が感知しやすいのは立位での垂直方向の

衝撃であることがわかっています。例えば、地面を強く踏みしめる

足踏みや縄跳び、ジョギングなどの運動は垂直方向に強い力がかかる

ので骨づくりに有効です。ウォーキングの場合は、のんびり歩くので

はなく、背筋を伸ばして歩幅を広めにとり、少し速めの速度で歩くと

いいでしょう。

 

ビタミンDやK、たんぱく質もしっかりと

もう一つ、骨作りに欠かせないのが食事です。骨の材料であるカル

シウムはもちろん、腸でのカルシウムの吸収を助けるビタミンDも

一緒に摂るようにしてください。ビタミンDはサケやカツオ、サバ

などの魚や、干ししいたけやきくらげなど乾燥したきのこ類に豊富に

含まれます。また、ビタミンDは紫外線を浴びることで、皮膚で合成

されます。

 

そのほか、骨にカルシウムが沈着するのを助けるビタミンKや骨質に

関係するたんぱく質もしっかり摂りましょう。ビタミンKは納豆や

ワカメ、緑黄色野菜などに、たんぱく質は肉や魚、卵、大豆製品など

に多く含まれます。骨の健康についてわからないことがあるときは

薬剤師に気軽におたずねください。

 

TwitterfacebookinstagramGO TO TOP
TOP